G
五・一五
事件がおこる
海軍将校らが
犬養毅
首相を暗殺
このころ、政党政治が行われるようになっていましたが、
軍部の中には、政府に不満をもつものが多くいました。
1932年5月15日、海軍の青年将校らが、
犬養毅
(いぬかいつよし)首相を暗殺します。
これを
五・一五
(ごういちごう)
事件
といいます。
この事件後、軍人出身者が中心に内閣をつくるようになり、
政党政治はとだえることになります。