C禁教令を出し、キリスト教を禁止
このころ、日本国内では、キリスト教を信仰する人が増え、
幕府の政治に抵抗する勢力になっていました。
禁教令

そのため、家康は、外国との貿易に力をいれる一方で、
キリスト教に対しては、厳しい態度をとるようになり、
禁教令
1612年、禁教(きんきょう)を出します。