解説を聞く  テストする  目次へ  前へ  次へ

32☆鎌倉幕府を覚えよう☆








C
鎌倉
時代





1185
頼朝が国ごとに@守護
荘園・公領にA地頭を設置






中国




朝鮮
/高麗

1192

源頼朝
B源頼朝征夷大将軍になる
C鎌倉(神奈川県)にC鎌倉幕府を開く
   E御恩(領地をあたえる)
将軍 ⇔ 
D御家人(将軍と主従関係
   
F奉公(合戦に参加)      
しくみ
将軍

        H侍所(御家人の統率)
G執権  ―I政所(一般の政務)
(将軍補佐)J問注所(裁判)
   @守護(国ごとの軍事や警備)
地方A地頭(荘園・公領の管理)
   K六波羅探題(朝廷の監視)
頼朝
死後
実権は妻のL北条政子
M北条氏がG執権となりG執権政治
1221
北条政子
N後鳥羽上皇が承久の乱
L北条政子が御家人を説得
以後、京都にK六波羅探題を設置
理由:朝廷や西国大名を監視するため
1232

執権O北条泰時御成敗式目を制定
理由:裁判の基準を示すため