C班田収授法が定められる
   6年ごとに戸籍が作成され、
  
歳以上の人に口分田が与えられる
奈良時代のころ、日本は未開発な土地が多く、
農業の生産性は低かったです。

そこで朝廷は、班田収授(はんでんしゅうじゅ)を定め、
6年ごとに戸籍(こせき)を作成し、
歳以上の人に口分田(くぶんでん)とよばれる土地を
あたえました。
班田収授