@溶質
A
溶媒
B水溶液

例えば、「砂糖」を「水」にとかすと、「砂糖水」ができます。


04

このときの「砂糖水」のように、物質がとけこんで、
全体が均一になっている液体を溶液
(ようえき)といい、.
溶液の中でも、特に、液体が「水」のものを.
水溶液
(すいようえき)といいます。.

また、「砂糖」のように、溶液にとけている物質を溶質(ようしつ)、

「水」のように、溶質をとかしている液体を溶媒(ようばい).

といいます。.